【獣医師が執筆】子犬のケンネルコフとは?自然に治るの?

東大宮にある駅前通り動物病院では、日々子犬の診察も行っています。子犬には子犬特有の病気がありますので、ご注意下さい!

子犬を迎え入れてすぐに病院へ来院される理由として、ワクチン等を除くと軟便と咳がトップ2の症状です。

そこで、今回は、子犬の咳の原因として、一番多い「ケンネルコフ」についてお話したいと思います。

ケンネルコフも重症化すると肺炎を起こし、呼吸が苦しくなって入院管理が必要になる場合もあります。

子犬のお留守番中の様子を見守るにはペットカメラがおすすめ↓↓

目次

ケンネルコフとは?

ケンネルとは、「犬小屋」を意味し、コフは「咳」を意味する言葉です。つまり、「犬小屋の咳」=「生まれたての子犬たちの咳」、子犬の伝染性気管支炎と訳されます。

ケンネルコフの原因は?

ケンネルコフは子犬同士で流行る風邪のようなものです。急性かつ非常に伝染力の強い犬の呼吸器疾患です。原因はウイルス(パラインフルエンザウイルス)と気管支敗血症菌(bordetella bronchiseptica)感染が主要な原因です。

感染部位は、鼻腔と気管で最初に気管上皮に障害を引き起こすのが犬パラインフルエンザウイルスで、その後細菌の2次感染が起こりやすくなります。

これらの原因病原体の他に、様々な細菌等が重複感染しますが、一般的に致命傷には至らないと言われています。

すべての年齢で発症する可能性はありますが、気管支敗血症菌(bordetella bronchiseptica)の感染は1歳以下の子犬で起こりやすいと言われています。

ケンネルコフの症状は?

風邪なので、咳や鼻水、くしゃみなどの風邪症状が一番多いです。軽症なものから、重症なものまで様々です。下記に当てはまるような症状がある場合には要注意です!!

1日に数回咳をしている

咳の後に痰を出すようなしぐさをする

咳き込みすぎて吐いてしまうこともある

透明~黄色の鼻水が出る

くしゃみを連発する

呼吸が少し早い

軽症であれば、投薬等をしなくても、自然に治癒します。1日に1回程度の咳、透明な鼻水、くしゃみ等であれば、様子を見ても大丈夫でしょう。

ただ、投薬治療を行った方が症状自体は早期に改善されることが多いので、1日でも早く症状を軽減させてあげたい場合には早めに動物病院を受診して下さいね!

黄色い鼻水がでる、咳込みすぎて吐いてしまう、呼吸が少し早い場合には要注意です。ケンネルコフは重症化すると、気管支肺炎を発症し、呼吸が苦しくなる子もいます。また、熱が出てしまい食欲が低下する子もいます。

気管支肺炎を起こすと、呼吸不全により元気、食欲がなくなりますので、入院治療が必要な症例もいます。幸い当院では今のところ、気管支肺炎まで起こして入院した犬はいません。

ケンネルコフと診断された場合の治療法は?

ほとんどのケンネルコフの子犬の患者さんは、食欲・元気は問題ないです。

そのため、内服薬で治療することが多いです。内服を開始して1週間くらいで症状が完全になくなる子犬が多いです。

私の場合、抗生物質と去痰剤の2つの薬を2週間処方することが多いです。呼吸器感染症は、一旦良化してもぶり返すことがあるので、症状がなくなってもお薬は飲み切ってもらうように指示しています。

これまで、何例もケンネルコフをみてきましたが、重症の子、気管支肺炎を起こしている子犬を除くと、全員この2種類の内服薬の1週間の投薬で改善し、完治しました。

重症の子(抗生剤単独に反応しない、一日に何度も咳をするなど)の場合、近年発売された「ダンプロン」という総合風邪薬のようなものを先ほどの2種類の薬に加えて処方しています。また、気管支拡張剤を併用することもあります。

※お薬がどうしても飲めないという子は、ネブライザーという薬を吸入する機械で治療をしています。

ケンネルコフの子犬にかかる費用ですが、診察費、内服薬等合わせて~5,000円前後が相場ではないでしょうか。症状が重くなるほど、費用がかかる傾向にあります。

ケンネルコフの予防法は?

1頭のみで、室内で飼っている場合には、そこまで注意する必要性はありません。ただし、ドッグランやトリミング等の不特定多数の犬と触れ合う施設に行く際には混合ワクチンの接種をすることで予防することが可能です

多頭飼いの場合には、新しい子を迎え入れる際には注意が必要ですが、適切な飼育環境が行き届いており、十分な換気を行うことで予防することができます。

混合ワクチンの接種は感染前及び感染初期の接種をすることで効果を発揮します。皆さんが犬に接種している5種混合ワクチン、7種混合ワクチンに「犬パラインフルエンザウイルス」は含まれています

これらのワクチンは感染防御というよりは、症状軽減ワクチンとしての効果が期待されます

まとめ

・ケンネルコフは子犬で多い呼吸器感染症であり、早期に適切に治療をすれば、完治する可能性が高い

・迎え入れた子犬が咳をしている、くしゃみが出るなどの呼吸器症状がある場合には、ケンネルコフの可能性がある

・ケンネルコフは、抗生物質と去痰剤の内服で良化することがほとんど。ただし、ぶり返す可能性があるので、処方された薬は必ず飲み切ってくださいね!

迎え入れた子犬が咳、くしゃみ、鼻水などの呼吸器症状がある場合など、様子をみてもいいか不安な方はぜひ動物病院に相談してくださいね。

駅前通り動物病院では医療機器を完備

血液検査機器

各種血液検査機器を完備しているため、院内で血液検査を実施できます。15分前後で結果がでるため、スムーズに治療に移ることができます。

デジタルレントゲン検査機器

デジタルレントゲンシステムを導入しているため、撮影からデータの描出まで、数分で終わるため、スムーズに治療に移行することができます。

歯科用デジタルレントゲン装置

2022年の秋に新たに歯科用デジタルレントゲンを導入しました。増加する歯周病の治療成績をより向上させるために、また客観的な情報を提供するために役立ちます。

高性能サージカルルーペ

歯周病治療などの際に、徹底的な歯周ポケットの洗浄、歯石除去やより質の高い治療を実現するために2022年10月に導入。

超音波検査機器

超音波検査により、お腹の中の臓器を評価したり、心臓の構造・機能を評価したりすることができます。プローブを当てるだけなので、痛みもなく動物たちのストレスを最小限に検査ができます。

内視鏡装置

犬の場合、内視鏡は全身麻酔をかける必要があります。しかし、お腹を開けることなく、食道、胃の中、十二指腸などを観察することが可能です。また、鼻の中や、喉の奥も観察することが可能です。

歯科用ユニット

3歳以上の犬の70-80%が歯周病と言われています。そのような背景の中、当院では歯周病の治療に力を入れています。より短時間で歯周病治療を実施できるように歯科用ユニットを導入しています。

電話予約・Web予約はコチラから

友だち追加
駅前通り動物病院トリミングサロンの公式LINEです!!登録すると初回10%オフクーポンもらえるよ!

診療時間・休診日

スクロールできます
診療時間
8:30~12:30
16:00~19:00

アクセス情報

東大宮、土呂、上尾エリアで動物病院をお探しの方はぜひ!

どうぞ、お気をつけてお越しくださいませ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次