東大宮にある駅前通り動物病院では、日々様々な肝酵素上昇や肝機能障害の犬の食事管理やフードの選び方をご家族にお伝えしています。
肝機能低下の犬の食事管理は、かなり専門的な内容になりますので、獣医師に愛犬が「肝機能が低下している」と言われたらその獣医師が推奨する「フード」か「手作り食のレシピ」を必ず参考にしてください。
肝酵素上昇の犬の食事管理は、肝酵素上昇の程度や原因にもよりますが、ほとんどの獣医師は低脂肪食をおすすめしてくると思います。
私自身も軽度の肝酵素上昇で、肝臓のエコー検査で特に異常がない場合には、脂肪分が高いおやつを控えてもらうことと、低脂肪食をおすすめすることが多いです。
ここでいう低脂肪食というのは、だいたい脂質が10%以下のフードになります。低脂肪食は非常にたくさんのメーカーが出していますので、正直どれを選ぶのが正解か迷ってしまいます。
そこで今回は、今話題のchatGPTの力を借りてみました。
「フード」と「食事」で表示されるサイトの質が違う?
今回は、「犬 肝酵素上昇 フード」と「犬 肝酵素上昇 食事」のどちらで検索したときがより獣医師などの専門家が執筆、編集した記事が多いのかchatGPTに聞いてみました。
この回答のように、我々犬の専門家である獣医師は「食事」というキーワードを使うことが多く、逆にフードメーカー等は「フード」というキーワードを使うことが多いことがわかります。
つまり、「食事」と検索することで、「どのような栄養素や栄養バランスに気を付ければいいのか」を教えてくれるのに対して、「フード」と検索すると「おすすめの特定のフード」を紹介してくれるのです。
そのため、キーワードをうまく使いこなすことで知りたい情報を正確に入手し、自分が正しいと思う情報をもとに愛犬に与えるフード、食事を決めることができます。
ぜひご参考にしてくださいね!!
コメント