【獣医師が執筆】犬の目ヤニを徹底解説

東大宮にある駅前通り動物病院では、地域のかかりつけ医として、日々様々な症状の犬の診察をしています。

かかりつけ医のため、病気以外の相談を受け付けることも多々ありますが、目ヤニや涙やけの相談も多々あります。

そこで今回は犬の目ヤニついて獣医師の目線から解説したいと思います。

ドロッとした目やにで困っている方は、下記の酵素サプリメントを試してみるのも一つかもしれません。

目次

目ヤニってなに?

犬の目ヤニとは、一般的に使われている言葉ですが、獣医学的な言葉では、「眼脂」と呼ばれます。この眼脂は、その性状によって、膿性眼脂(膿を伴う)や血様眼脂(血混じり)と呼ばれたりもします。

そんな目ヤニ(=眼脂)ですが、その成分は、目の表面から出る分泌物、垢のようなものです。結膜(白目の部分)や、眼瞼(まぶた)から出た老廃物や剥がれ落ちた細胞や、粘液などからなります。

ほとんどの人が経験あると思いますが、寝起きに目にくっついているあの白くて少しドロッとした分泌物が目ヤニです。

そんな目ヤニですが、生理的な目ヤニと病的な目ヤニがあります。

生理的な目ヤニ
➡細胞の代謝産物として出るもの(いわゆる皮膚の垢のようなもの)で病的ではない。

病的な目ヤニ
➡角膜や結膜での炎症による目ヤニ。細菌感染やウイルス感染の結果、結膜等で白血球などのばい菌と戦った結果でたゴミのようなもの。

犬の目ヤニが生理的か病的かの見極め方は?

犬の目ヤニですが、生理的か病的かを見極めるには、目に関連した症状があるかは絶対に見逃してはいけません。特に注意したい犬の目の症状を挙げてみます。

目が赤い
➡白目が充血している、目が血走っている、黒目の部分が赤い

目が白い
➡黒目の部分が白く濁っている

目が痛そう
➡目をしばしばさせている、目が開けづらそう、目を閉じている、目をしきりに掻いている

目が見えない
➡急にぶつかるようになった、暗いとぶつかることがある

目が赤い場合ですが、そのほとんどが結膜炎や角膜炎によるものです。一般的な結膜炎の原因としては、細菌感染による場合が多く、黄色い目ヤニが出ることが多いです。

目が白い場合ですが、多くの場合、白内障が原因です。白内障以外に目が急に白くなる病気として、角膜浮腫も比較的遭遇します。

目が痛そうな場合、ほとんどが角膜潰瘍です。目に異物が入ったときのことを思い出してほしいのですが、相当の違和感を感じますよね?

目が見えない場合、急性の緑内障か網膜の病気、脳の病気が挙げられます。

このように目の病気があるのか、ないのかは目やにが病的なのか、生理的なのかを判断する上で非常に重要であり、この診断は獣医師でないとできません

そのため、目ヤニが気になったら、まずは動物病院に相談してみて下さいね!!

動物病院では、目の検査として、以下のような検査をすることがあります。

シルマーテスト(涙の量を測定する)
➡涙の量が少ないと目やにが増えることも

結膜スワブ(結膜に感染が起きていないかなどを確認)
➡黄色い目ヤニが出ている時には、結膜に細菌感染が起きている可能性が

フルオレセイン染色(角膜に傷がないかチェック)
➡涙の量が異常に多い場合には、角膜に傷がついているかも


その他にも目の特殊検査はあります。

犬の目ヤニのお手入れは?

生理的な目ヤニでも目やにが溜まると、目頭の毛にこびりついてしまったり、皮膚炎をおこしたり、臭いがしたりします。そのため、目ヤニは定期的にお手入れでとってあげる必要があります。

犬によっては、ほとんどつかない子もいますし、病的でなくてもドロッとした目やにがつくことがあります。

以下に目ヤニのお手入れをまとめてみました。

白い目ヤニが少しついている場合
➡コットンやアルコールフリーのウェットティッシュで目ヤニを優しくとる

少しドロッとした目やにがついている場合
➡目頭の皮膚や毛についている場合には、蒸しタオルやお湯で少しふやかしてから優しくふき取る

毛に目やにがこびりついてしまっている場合
➡無理に取ろうとせずに、トリミングサロンや動物病院でとってもらう

犬の目ヤニは人と同じで毎日でます。そのため、毎日お手入れしてあげる必要があります。

目の病気がなくても普通の子より目やにが多かったり、ドロッとしていたり、赤色の目ヤニが混ざったりする場合には、お手入れで追いつかないこともあるかもしれません。

そのような場合には、酵素サプリメントを試してみるのもひとつです。動物病院でも目のサプリメントはありますが、今回は動物病院でなくても購入することができるサプリメントをご紹介します。

犬の目ヤニに酵素サプリメントは効果あるの?

犬の目ヤニに対するサプリメント等は多数ありますが、今回は市販されているサプリメントの中のひとつを紹介します。

犬の目ヤニがドロッとしてしまう原因のひとつに食事中のタンパク質や添加物の存在が挙げられます。そのため、お食事を変更するのもひとつですが、いきなりフードを変えるのも大変かと思います。

その場合、いつも食べているフードにかけるだけの酵素サプリメントもひとつです!!

いつもの食事にスプーン1杯程度かけるだけで目ヤニの改善がみられるかもしれません。

酵素の働きは?

そもそも酵素とは体内で作られているタンパク質のことで、体の中で起こる化学反応をスムーズにする役割があります。酵素には体内でつくられるものと、体外から取り入れる食物酵素があります。

体内で作られる酵素には、量に限りがあり、年とともに減少していくと言われています。そのため、食物酵素を摂取することで、不足分を補うことができます

この食物酵素を摂取することで、体の中でよりスムーズに生体反応が起こり、食物の消化吸収が助けられる結果、以前よりも栄養状態が良くなって肌つやがよくなることや、腸内細菌叢のバランスが改善したりと体にとって様々なメリットがあります

酵素の摂取の仕方は?

体をサポートしてくれる酵素ですが、人だと生の野菜やフルーツを食生活に取り入れることで摂取することができますが、犬にも毎日野菜やフルーツを与えることはなかなか大変です。

また、酵素を選ぶ際には以下の特徴を抑えておきましょう。

製造工程で加熱されていない
➡酵素は熱に弱い

添加物が含まれていないものを選ぶ
➡添加物が目ヤニをドロッとしてしまう可能性がある


毎日無理なく続けられるもの
➡サプリメント等は継続することで効果が得られる

そんな酵素の特徴を押さえている目ヤニで悩む犬のための酵素サプリがコチラ↓↓

動物病院で目の病気ではないと言われたけど...という方や、目の周りを拭かれるのが嫌いな犬や、目薬が苦手な犬にとってフードにかけるだけの酵素は魅力的かもしれませんね!!

駅前通り動物病院では医療機器を完備

血液検査機器

各種血液検査機器を完備しているため、院内で血液検査を実施できます。15分前後で結果がでるため、スムーズに治療に移ることができます。

デジタルレントゲン検査機器

デジタルレントゲンシステムを導入しているため、撮影からデータの描出まで、数分で終わるため、スムーズに治療に移行することができます。

歯科用デジタルレントゲン装置

2022年の秋に新たに歯科用デジタルレントゲンを導入しました。増加する歯周病の治療成績をより向上させるために、また客観的な情報を提供するために役立ちます。

高性能サージカルルーペ

歯周病治療などの際に、徹底的な歯周ポケットの洗浄、歯石除去やより質の高い治療を実現するために2022年10月に導入。

超音波検査機器

超音波検査により、お腹の中の臓器を評価したり、心臓の構造・機能を評価したりすることができます。プローブを当てるだけなので、痛みもなく動物たちのストレスを最小限に検査ができます。

内視鏡装置

犬の場合、内視鏡は全身麻酔をかける必要があります。しかし、お腹を開けることなく、食道、胃の中、十二指腸などを観察することが可能です。また、鼻の中や、喉の奥も観察することが可能です。

歯科用ユニット

3歳以上の犬の70-80%が歯周病と言われています。そのような背景の中、当院では歯周病の治療に力を入れています。より短時間で歯周病治療を実施できるように歯科用ユニットを導入しています。

電話予約・Web予約はコチラから

友だち追加
駅前通り動物病院トリミングサロンの公式LINEです!!登録すると初回10%オフクーポンもらえるよ!

診療時間・休診日

スクロールできます
診療時間
8:30~12:30
16:00~19:00

アクセス情報

東大宮、土呂、上尾エリアで動物病院をお探しの方はぜひ!

どうぞ、お気をつけてお越しくださいませ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次