【獣医師が執筆】犬に生の馬肉って与えてもいいの?栄養面は?

東大宮にある駅前通り動物病院では、日々食事のアドバイスを行っています。

特に食事は、個人の思想に大きく影響を受けるものなので、犬のご家族が食に対してどのような考えを持っているのかを知ったうえで、その人に、犬に合ったアドバイスをしています。

今回は馬の生肉について栄養面での解説をしたいと思います。

犬に生肉を与えてもいいのか迷っている方はぜひ下記の記事を参考にしてください!!

目次

馬肉の栄養について

馬肉の栄養について次は解説していきます。馬肉は栄養的観点で他のお肉よりも優れている部分があります。

・生の馬肉(赤身)の場合、他のお肉(牛、豚)に比べてカロリーが低い(太りにくい)

・他のお肉(牛、豚、鶏)に比べて、高タンパク(太りにくい、栄養価が高い)

・他のお肉(牛、豚、鶏)に比べて脂質が低い(犬は脂肪分が多い肉を摂取すると消化器症状が出やすい)

・ビタミンBや鉄分が豊富

・牛や鶏よりもアレルギーが出にくい(アレルギー検査で反応する可能性が低い)

上記に述べたように馬の肉は非常に栄養価が高く、おいしく、与えることのデメリットが特にないお肉です。

ただ、鶏肉のように簡単には手に入らないことがデメリットかもしれません。そのため、通販等をおすすめします!!

馬肉の生と加熱では何が違うの?

生肉と加熱肉の違いもいくつかあります。

・生肉の方がやわらかい

・生肉の方がうま味を感じやすい

・加熱した肉の方が香りはいい

・加熱することで肉汁が肉の外にでることで硬くなる

上記の点が主な違いです。個人的には馬に関しては、生の方が好きですね。

生の馬肉の与え方は?

馬の生肉だけを食べることは推奨されません。栄養学的に生の馬肉だけを食べているとバランスが乱れてしまうからです。

そのため、獣医師がおすすめする馬肉のあたえ方は、ドライフードを主食に、生の馬肉をトッピングもしくは、おかずのように位置付けることです。

例えば、ドライフードだけを与えている場合には、ドライフードの1/3~1/4の量(グラム)の分を馬肉に交換するぐらいが丁度いいです。

食事の基本は、「栄養バランスよく、おいしく」です。人も毎日同じごはんを食べていたら飽きると思います。そのため、個人的には、「食べれるものは、色々与えてみてくださいね!」とお話するようにしています。

その際には、必ず「犬が食べてはいけないもの」ではないことは確認してくださいね!!

まとめ

・馬肉は他のお肉よりも高タンパク、低脂質で低カロリーな肉です

・生の馬肉の方が加熱肉よりもうま味が強い

・生の馬肉を与える際には、主食にするのではなく、トッピングやおかずのような位置づけにするのが良い

馬肉は人でも生食が認められています。日常的には入手しづらいですが、通販では簡単に手に入るので、人用をお裾分けするのもひとつです!

駅前通り動物病院では医療機器を完備

血液検査機器

各種血液検査機器を完備しているため、院内で血液検査を実施できます。15分前後で結果がでるため、スムーズに治療に移ることができます。

デジタルレントゲン検査機器

デジタルレントゲンシステムを導入しているため、撮影からデータの描出まで、数分で終わるため、スムーズに治療に移行することができます。

歯科用デジタルレントゲン装置

2022年の秋に新たに歯科用デジタルレントゲンを導入しました。増加する歯周病の治療成績をより向上させるために、また客観的な情報を提供するために役立ちます。

高性能サージカルルーペ

歯周病治療などの際に、徹底的な歯周ポケットの洗浄、歯石除去やより質の高い治療を実現するために2022年10月に導入。

超音波検査機器

超音波検査により、お腹の中の臓器を評価したり、心臓の構造・機能を評価したりすることができます。プローブを当てるだけなので、痛みもなく動物たちのストレスを最小限に検査ができます。

内視鏡装置

犬の場合、内視鏡は全身麻酔をかける必要があります。しかし、お腹を開けることなく、食道、胃の中、十二指腸などを観察することが可能です。また、鼻の中や、喉の奥も観察することが可能です。

歯科用ユニット

3歳以上の犬の70-80%が歯周病と言われています。そのような背景の中、当院では歯周病の治療に力を入れています。より短時間で歯周病治療を実施できるように歯科用ユニットを導入しています。

電話予約・Web予約はコチラから

友だち追加
駅前通り動物病院トリミングサロンの公式LINEです!!登録すると初回10%オフクーポンもらえるよ!

診療時間・休診日

スクロールできます
診療時間
8:30~12:30
16:00~19:00

アクセス情報

東大宮、土呂、上尾エリアで動物病院をお探しの方はぜひ!

どうぞ、お気をつけてお越しくださいませ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次